今日のMVP投稿\(^o^)/
チーム一番星のsaeさんより
一緒に楽しむ。
手伝うという感覚ではなく、
大人も子供も一緒の立ち位置で、楽しむ。楽しめる。
そう。そこにはもはや、大人・子供の境界はなくなる。
共同作業という唯一無比の充実感。
マインドマップの万能性というか、
最強ツールを裏付ける何よりの活用方法が
saeさんからの一枚には詰まっている。
大人である我々ですから、
他のだれかと最良の共同作業をする機会
というのは、なかなか巡り会えない。
価値観の違いをベースに、
どこか割り切りを前提にした”ビジネス”の多くは、
やはりその人自身によるものでしかない。
下手をすれば創造は価値観の犠牲にもなりかねない。
多様性という言葉は、その言い訳というか、
ひとつのハードルを我々の前に突きつけるが、
子供と大人の関係だって、
多様性におけるひとつのカテゴライズに他ならない。
1つのものを作り上げる。その喜びを分かち合う。
その経験を小さな紙面でも実現できる。
共に創り上げる難しさと素晴らしさを
知っている大人にこそ、
経験してもらいたい活用方法でもある。
家族でえがくマインドマップ。
誰もが真面目に遊ぶための
フラットな空間は、子供以上に、
大人のために開かれるのかもしれない。
>とても集中してしまいました。
saeさんからのとても印象的な感想。
素晴らしい活用と一枚に、今日のMVPです。
===<ここから↓>======================
私が連日、MMを描いたり、見たりとしていたので、、娘がねぇなにやってんの??がきっかけで一緒に描いてみました。
お絵かき大会のようになりましたが、楽しかったようです。
描き終わって、、、はぁ〜〜〜〜疲れちゃったと一言。とても集中していました。
いっしょに描くのは楽しいですね。
リビングに貼っておこうと思います。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「『娘とMM』」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.