今日のMVP投稿\(^o^)/
チーム一番星のミキさんより
過去にミキさんのMMには何度かMVPあげているのだけど。
ミキさんのマインドマップの魅力は
そのテーマ・セレクトにある。
こういう使い方もいいかも♪ ありなんだ♪
っていう、誰しもが共感できる、
ナチュラルに生活のなかに
MMを取り入れる、そんな等身大の活用がいつも素敵。
そしてそれはMMのレパートリーの拡大のみならず、
MMのツールとしての本質と活用効果を見事に浮き彫りにする。
今回のテーマ、過去にも入院中の方からの
マインドマップというのはあったのだけど、
いずれも前向きな答えが導かれてくるから不思議。
きっとそれは、ミキさんのコメントにもあるように
視点が高くなるから、というのが1つあって、
さらにいえば、「相手を思いやる、感謝する」ー、
その当たり前を人から言われてではなく、
自力でそれに気づく。気づけるっていうのが
MMの魅力でもあるんじゃないだろうか。
メインブランチの力みないフレーズ。
パステルカラーの軽やかさ。
不安や怒りの感情、それ自体は悪いコトじゃなくて、
今まで、その処理方法に課題だったわけで。
ミキさんからの一枚のように、MMの手にかかれば
もはやそういう感情すらもワンダーな変換を可能とする。
今回のMMも、素晴らしいテーマと活用で
そんなMMの魅力を再確認させる
ミキさんからの一枚に、今日のMVPです。
===<ここから↓>=====================
ミキです。
点滴のMMを描いてみました。
内容:入院中の点滴がイヤでイヤで、もう取ってやりたい!というくらいイヤでいます。
ここは一つ、MMを描いてポジティブ思考でいこう!と思い、描いてみました。
セントラルイメージ:点滴ですが、注射針に恨みがあるので、目立たせてみました(笑)
感想:描いているうちに、やっぱり視点が高くなって、周りの皆さんのことに思い至るようになりました。
ナースさん、本当に痛そうに刺してくださったり、娘も、まとわりつきつつ、点滴の管にものすごく気を遣ってくれたり、主人も電話で心配してくれてるんだろうなぁとか。
一番星の皆さんにも、何度も励ましていただいています。
一人じゃないから頑張れる!ですね。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「『テーマは点滴です』」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.