今日のMVP投稿\(^o^)/
チーム一番星のくみさんより
そこには、何かの“モノ”ではなく
重ねるという“コト”が描かれた
セントラルイメージがあって―、
それが、とにかく興味深かった。
まるで虹を再構築したかのように
何層にも積み上げられた
カラフルなレイヤー・イメージ。
そのカタチのない抽象表現。
感覚的なイメージは
否応なしに人のパーソナルな部分、
その感情へとダイレクトに刺激を与え、
同時に、心地好い感覚を生む。
くみさんのリスペクトする
二人のアーティストから受けた
感動や衝動のすべてをひっくるめて
マインドマップに閉じ込める。
いや。正確には、閉じ込めようとした結果、
“くみさんの想い”という
エネルギーを宿した幹ができあがって
次から次と溢れる興奮や感動が
言葉となってブランチがつくられる。
何度みても尚、私を惹きつけて止まない
このマインドマップの放つ魅力。
それは、斬新なセントラルイメージの
着想もさることながら、コメントにある
くみさんの愚直な学びの姿勢にもあるのかもしれない。
ぜひコメントとあわせて
くみさんの想いを
皆さんも感じてみて下さい。
この魅力的な一枚に、今日のMVPです。
===<ここから↓>=====================
くみです。
11/2にミュージカル「マイ・フェア・レディ」を観ました。
大地真央さんのイライザで600回以上公演されましたが、今回が最後だそうです。
http://www.tohostage.com/myfairlady/index.html
(実はもともと宝塚が好きで、そのうちミュージカルにはまり・・・演劇・歌舞伎にはまり・・・。)
6年前にもイライザそのものの大地真央さんに感動したのですが、
今回も全ての動きに無駄がなく、ちょっとした仕草まで見入ってしまいました。
最後ということもあり、終わりは全員スタンディングオベーション。初めて体験しました。
ドラマ以外でもあるんですね。
本当に600回、ほとんど同じセリフとシーンを自分なりの解釈で
常に新しいものとして取り組まれた大地真央さん。
積み重ねていく素晴らしさ、
積み重ねるからこそ、素晴らしいんだということを
舞台を通して教えてくださったような気がします。
もう一人、私にその素晴らしさを教えてくれる人が松本幸四郎さんです。
7月に勧進帳を見に行きました。勧進帳は、2年前1000回公演、
今年は47都道府県制覇されました。
こんな超人と比べては決してならないのですが、
私は、即結果を求めるせっかちやさん。積み重ねる喜びって知りません。
最初のきっかけは、偶然、希望したこと、あるいは直感!かもしれないけれど、
続けることを喜びそして自分の使命と感じられることに出会えるといいなと思いました。
いや、出会えているのかもしれません。
結果を求めすぎて積み重ねていないのかも。
と、色鉛筆で塗り重ねながら・・・
考えるまったりした土曜日でした。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「『重ねていくすばらしさ』」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.