kankitu@サポリさんより
課題図書:
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(著)岩崎 夏海
kankitu@サポリです。
唯一の趣味とも言える「読書」なだけに
参加しないわけにはいかないでしょ。
ってことで以下コメントです。
【テーマ】
マインドマップ読書キャンペーン課題図書
『もし高校野球の女子マネ(以下略)』を読んで
【セントラルイメージ】
『マネジメント』の表紙を
『もしドラ』(&『とらドラ』)でパロってみた
【感想】
・基本発散系のミニマップ
・メインブランチは5本でフレームワーク固定
・収束は文章化してブログにアップ
のマイルールで、毎週ブログへ読書レビューを書くために
マインドマップは使用してるとあって、
本キャンペーンもその一環で描いてみました。
(BBSに投稿するからちょっとおめかししてますけどね☆)
ちなみに収束した文章はこんな感じっすー。
http://kankitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/888-7136.html
【一言感想】
「ヒット・アイデアは既存品の組み合わせとベクトルの向け方次第」
という発想メソッドを具体化したような一冊。巧すぎ。
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「kankitu@サポリさんよりもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.