【倉橋より】 今日のMVP 『2008年 U12競技力向上プログラムのテーマ』
今日のMVP投稿\(^o^)/
マインドマップ基礎講座を受講の 澤田さんより
とても清々しいマインドマップが届きました。
このマインドマップを見て、
「これを描いた人に指導を受けているメンバーは、
きっと、自分自身の力を十二分に発揮できる
のびのびとした環境が与えられているんだろうな・・・。」
と感じました。メンバーはきっと幸せでしょうね。
> 用紙の空間をもっと上手に生かすことができると、
> アイデアが広がっていくのかな?と思いました。
ワンポイントアドバイスですが、
カモメの両翼からブランチが伸びていると、
さらに躍動感あるマインドマップになったと思います。
次回から「セントラルイメージの部位」を活かす
ことを意識されてみると、さらに素晴らしい一枚に
発展しそうですね。
===<ここから↓>======================
先日は有意義な一日をありがとうございます。
72時間の法則に則り、一枚投稿します。
倉橋さん、ヨロシクお願いいたします。
テーマ:「2008年 U12競技力向上プログラムのテーマ」
私が所属するジュニアのスポーツ団体の今年度の育成指針の素案を作りました。
@巧緻性
A俊敏性
B柔軟性
の育成という三つの柱を据えてメニューの構築をする予定です。
その意味ではこれは未完成ですね。
セントラルイメージ・・・
県鳥であるカモメが大空を羽ばたいています。太陽は日の丸、つまり日本を表しています。
クラブの小学生が、将来日本を代表する選手に育ってほしいという願いで書いてみました。(ちょっとおおげさで恐縮です。)
感想・・・
用紙の空間をもっと上手に生かすことができると、アイデアが広がっていくのかな?と思いました。
途中で脳が疲れてきて、後半集中力を欠きました。
以上、よろしくお願いします。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「2008年 U12競技力向上プログラムのテーマ」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.