【倉橋より】 今日のMVP 『自己紹介(手描きとiMindMap)』
今日のMVP投稿\(^o^)/
マインドマップ基礎講座を受講の 原田さんより
手描きとiMindMap(マインドマップソフト)の比較ですね。
これはわかりやすい!ありがとうございます。
iMindMap アイマインドマップ について
人によって感じ方の差はあると思いますが、
人に見せてわかりやすいのが「iMindMap」で、
描いた本人の腹におちやすいのが「手描き」だと思います。
私個人としては、手描きの方が原田さんの丁寧な
性格が伝わってきて好きです。
iMindMapですが、マインドマップのPCソフトの中でも、
「7つのルール」を意識して作られたビジュアル感の高いソフトです。
興味がある方は、ぜひ使ってみるといいと思います。
> 今回の提出は1枚として数えるのでしょうか?それとも2枚として数えるのでしょうか?
せっかくなので2枚としておきましょう。
手描きとソフトが比較できる貴重な報告ですので。
単体の報告の場合は手描きのみということで。
===<ここから↓>======================
ご無沙汰しています。原田です。
2月24日 日曜日 午前10時30分、注文していたimindmapが遂に来ました。
早速使ってみましたので報告します。
【テーマ】くらべてみよう(mixi用自己紹介×2枚)
mixi用に描いた自己紹介のマインドマップ(手描き)を
まだメーリングリストに出していなかったので
その1枚と同じテーマで全く同じようにimindmapの練習として1枚描いてみました。
【セントラルイメージ】minotauro(2枚とも)
imindmapの方のセントラルイメージはmixiのトップページの写真を使いました。
そのため、思いっきり枠がついてしまいました。
【感想】初めてということもあり、使い慣れていないのでちょっと苦労しました。
それから以前、衝動買いしたphotoshopも活用して作ってみました。
ブランチを引くのに時間はかからないし、何よりブランチの修正ができるのがいいですね。
ただ、オリジナルのイラストを使う場合はphotoshopを使って
貼り付けなければなりませんので、そこが面倒ですね。
imindmapに入っているイラストは、はっきり言って自分の好みではありません。
今回のimindmapの方で描いたマインドマップのイラストは
手描きのマインドマップのイラストを切り抜いて貼り付けても良かったのですが、
イラストの練習も兼ねて新しく描いてみました。
多少、面倒な部分もありますがマインドマップを描くことがさらに面白くなりました。
最後に倉橋先生へ質問。
今回の提出は1枚として数えるのでしょうか?それとも2枚として数えるのでしょうか?
今後の召田さんの提出のためにも教えて下さい。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
« 略盆点前 |
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「自己紹介(手描きとiMindMap)」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.