マインドマップ基礎講座を受講の 召田さんより
> 感想 :とあるセミナーを一緒に受けたメンバーに
> 「混ぜてみるっていうのもいいもんだよ」と
> 言われたので、マインドマップにしてみました。
誰かのふとしたひと言にインスパイアされて、
マインドマップ描いてみるっていいですね。
なぜその言葉に魅かれたのか、そして
今自分自身が心の底で気になっていることは何か
ということが見えてくると思います。
> 「将来のことを考えると固まる人ってどんな人?」
> どんな人でしょう(笑)?
もし身近な人に当てはめられるのであれば
ちょっと強引でも具体的な人を想像してみるといいですよ。
「ああ、だからこの人は・・・」というのが
わかってしまったりします(笑)。
ぜひ楽しみながらトライしてみてください。
===<ここから↓>======================
こんばんは。召田@買い物に行って疲れた(^_^;)です。
いくつか欲しいものがあって、大阪市内をうろうろしていた
ところ、セミナーで頂いたカラーペンの36色セットを
見つけてしまいました。。。
さて、本日のマインドマップです。
テーマ:まぜてみる
セントラルイメージ
:購入した36色セットのペン全ての色を使って
ひたすら点々点々点々・・・・・・・
(遠目に見て混ざったように見えればなぁと思い)
感想 :とあるセミナーを一緒に受けたメンバーに
「混ぜてみるっていうのもいいもんだよ」と
言われたので、マインドマップにしてみました。
これまで思いもしなかった新しい発想かもです。
だから、あんまり枝が伸びるって感じがしないのかも。
確かに何かモノを使う時って「これはこう使うもの」
「あれはこう使うもの」って固定化させているような
気がします。ということはそういう考え方をこれまで
してきたんですよね。いい悪いではなく、新たな視点を
発見ということで今回は締めようかなと。
コメント
to倉橋様
「将来のことを考えると固まる人ってどんな人?」
どんな人でしょう(笑)?
イメージしてみます。
自分を客観的に見るようにとよく言われましたが、これが
難しいんですよね。。。とりあえず本棚を眺めながら
考えたり(←ここから3大キャラのマインドマップが・・・)。
to原田様
便秘解消&予防のマインドマップ、セントラルイメージの
インパクトが強烈過ぎです(笑)。
これはちょっとやそっとじゃ忘れないでしょうね。
セントラルイメージで苦戦している部分があるので、ここまで
描ける方がうらやましいです。
ちなみにヨガの先生に「人差指と親指を手のひらの方に
それぞれ伸ばして交わった所に腸を刺激するツボがあるので、
そこを押すとお出ましになる」と言われたので、時々そのあたりを
マッサージしています。
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「まぜてみる」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.