マインドマップ基礎講座を受講の 菅野さんより
イラストが豊かですね。
私もサイトを作るときは必ずマインドマップで大まかな
プランを書いていますが、全体像が一目でつかめるのと
イメージが膨らましやすいので重宝しています。
特にサイトの規模が大きくなる場合や、複数のサイトが
相互に関連し合う場合は有効です。
ホームページを作られている方はぜひ試してみてくださいね。
> 質問でーす。
> 講座の時に紹介頂いた数々のカラーペン&色鉛筆。ざっとで
> よいので、再度ご紹介頂けないでしょうか?個人的には細くて
> もしっかりした字が書けるものが希望です。
細くてもにじまずしっかり描きたいならステッドラーがオススメです。
ステッドラー トリプラス ファインライナー 細書きサインペン
http://www.staedtler.co.jp/products/03_graphic/02-triplus-fineliner/index.html
ステッドラー エルゴソフト アクェレル 水彩色鉛筆
http://www.staedtler.co.jp/products/03_graphic/01_4-ergosoft/index.html
東京だと「世界堂」においてありますよ。
画材と額縁の世界堂ホームページ
http://www.sekaido.co.jp/
ネット通販なら楽天市場などでも見かけます。
ぜひおためしあれ
===<ここから↓>======================
群馬の菅野です。
先行逃げ切り、とばかりに第二弾、行きまーす!
テーマ:HPのコンテンツ
セントラルイメージ:家(ホーム)の中の宝箱から光り輝き溢
れ出す何か。
感想:結構いけそう。HP作成の意欲が、「少し」高まりました
。(笑)
質問でーす。
講座の時に紹介頂いた数々のカラーペン&色鉛筆。ざっとで
よいので、再度ご紹介頂けないでしょうか?個人的には細くて
もしっかりした字が書けるものが希望です。
菅野拓也
===<ここまで↑>======================
素晴らしい投稿ありがとうございます。 \( ^o)( ^ 0 ^ )(o^ )/
※当サイトの画像やテキストの無断転載はご遠慮下さい。
このサイトでは、「HPのコンテンツ」のマインドマップ(mindmap)や、多くの方が描いた手描きマインドマップの実例・書き方を紹介しています。
© 2007 マインドマップ ギャラリー all rights reserved.